たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理多摩市 多摩市

明太子・たらこ

2013年03月11日

『世宗実録』に「1424年、監司がタラの卵の塩辛を献上した」との記述が残っているが、タラコはどこにでもあるもので、学術的に辛子明太子と結びつけることはできない。スケトウダラを加工して食べる食文化は江戸時代の日本でも広まった。
国内においても古くからスケトウダラは漁獲されており、1903年頃から北海道においてスケトウダラ漁が本格化して、スケトウダラの卵の塩漬け(たらこ)が盛んに食べられるようになった。そして1910年から1921年にかけてスケトウダラの卵巣に食塩と食紅を添加した「紅葉子」が開発され、樽詰めにして北海道各地、山形、新潟、東京、名古屋、大阪、下関等に出荷された。
明太子とは「スケトウダラの子」という意味であり「たらこ」を示す言葉として使うのが正しい。元々たらこを示す言葉としての「明太子」が使われない地域に、お土産としてメジャーになった「辛子明太子」がもたらされ、そのうちにその「辛子明太子」の略称としての「明太子」が全国的に広がっていったと考えられている。日本の各地において、「明太子」という言葉を辛子明太子のことを指す人もいるが、博多をはじめとした西日本の一部地域では、唐辛子を使わないいわゆる「たらこ」を示す言葉として辛子明太子と使い分けている。料理名などでは、「明太スパゲティー」やさらに略した「明太」(めんたい)が「辛子明太子」を示す言葉として使われることも多い。



  • Posted by るま at 16:17│Comments(2)
    この記事へのコメント
    公正取引委員会が刑事告発に相当する事案であると判断した犯則事件(第89条、第90条及び第91条の罪に係る事件)を調査するために行われる調査であり、関係者からの事情聴取、所持品の検査等の調査を行うことができる(法第101条)。また、裁判官の発する許可状を得て、直接強制の方法により、臨検、捜索を行い、必要な物件を差し押えることができる。調査の結果、刑事告発が相当と認められたときは、検事総長に告発を行う。
    Posted by スーパーコピーロレックス at 2013年05月22日 18:00
    国内においても古くからスケトウダラは漁獲されており、1903年頃から北海道においてスケトウダラ漁が本格化して、スケトウダラの卵の塩漬け(たらこ)が盛んに食べられるようになった。
    Posted by バッグ at 2013年05月31日 12:50
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    明太子・たらこ
      コメント(2)